中国の通信機器最大手の華為技術(ファーウェイ)は3月31日、広東省深圳市の本社で2020年の決算を発表し…
福岡県は14日、県内で新たに156人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。県内の1日の感染者数が150人を超えるのは、緊急事態宣言が出されていたことし1月30日以来です。内訳は、福岡市で86人、北九州市と久留米市でそれぞれ6人などとなっています。福岡県内で感染が確認された人は、延べ1万9748人になりました。また、県内で新たに10人が変異した新型コロナウイルスに感染した疑いがあることが分かったということです。
鹿児島県と鹿児島市は14日、新型コロナウイルスの感染者が新たに4人確認されたと発表しました。これで、県内で確認された感染者は1930人となりました。
「東芝」に対して、すでに買収提案を行っているイギリスに本拠を置く投資ファンドなどは、東芝の車谷社長が辞任しても、これまでと変わらず詳細な提案を出す方針です。
熊本県では14日、新たに10人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表がありました。感染が確認されたのは、熊本市が6人、山鹿市、八代市、荒尾市、御船町がそれぞれ1人です。10人以上の新規感染者が発表されたのは13日に続き、2日連続です。県内で感染が確認された人は延べ3561人となりました。
30年前、日本の半導体は世界シェア51%で世界一だった。しかし現在の市場シェアは6%にまで低下している。KDDI総合研究所リサーチフェローの小林雅一さんは「86年の日米半導体協定で、韓国企業が伸長し、日本企業は存在感を失った。しかしスパコン富岳が世界一になったように、ハイテク・ジャパンには復活の兆しがある」という--。※本稿は、小林雅一『「スパコン富岳」後の日本 科学技術立国は復活できるのか』(中公新書ラクレ)の一部を再編集したものです。
12日から始まった新型コロナウイルスのワクチンの高齢者への接種で、京都市にある特別養護老人ホームがキャンセルなどで余ったワクチンを2日連続で廃棄していたことがわかりました。
京都府と京都市は、14日新たに125人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。府内で確認された1日の感染者数が100人を超えるのは、ことし1月28日以来で、府内の感染者は、これで1万509人になりました。
宮城県は14日、県内で新たに45人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。仙台市はすでに51人の感染確認を発表していて、合わせると14日は県内で96人となります。県内での感染者の累計は、すでに回復した人なども含めて7366人になりました。
東京電力柏崎刈羽原発(新潟県柏崎市など)の核物質防護不備問題で、原子力規制委員会が核燃料の移動を禁止する是正措置命令を決定したことを受け、同県の花角英世知事が14日、コメントを発表した。「当座の処分とうかがっている」とした上で「原子炉の運転を適格に遂行するに足りる技術的能力の有無について改めて(東電を)評価していただきたい」と規制委に注文を付けた。
政府が、東京電力福島第一原子力発電所で増え続ける処理水を国の基準を下回る濃度に薄めて海に放出する方針を決めたことについて、梶山経済産業大臣は14日の衆議院の経済産業委員会で、風評被害が生じた場合には賠償などの対応を機動的に行う考えを強調しました。
新型コロナウイルスの感染拡大により、公園内の周回コースで行われた大阪府での聖火リレーは14日夕方、最終ランナーがゴールし、2日間の日程を終えました。聖火は15日、徳島県に引き継がれます。
世界で車の電動化が進む中、基幹部品となる蓄電池の分野で国内のメーカーが新たな協議会を作りました。日本の競争力が高まるよう、原材料となるレアメタルを安定的に確保する具体策などを国に提言する方針です。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202104143703-O1-XEBQ2Hp0】 AsiaNet 88989 (0786) 【深セン(中国)2021年4 …
Мы не навязываем Вам своё видение, мы даём Вам объективный срез событий дня без цензуры и без купюр. Новости, какие они есть — онлайн (с поминутным архивом по всем городам и регионам России, Украины, Белоруссии и Абхазии).
123ru.net — живые новости в прямом эфире!
В любую минуту Вы можете добавить свою новость мгновенно — здесь.